2024.01.12
(左側写真)塗装する前の破風板下地写真です。(右側写真)カラー鋼板で破風板を包んだ完成写真です。塗装屋さんが最後に壁と一緒に破風板も同じ色で塗り仕上げるとの事でした。 正面鼻隠しの両サイドをカラー鋼板でまきました。最後に塗装やさんが同じ色で仕上げます。ほんの少しの工事ですがお客様…
お客様から電話が有り、今住んでいる外壁を見て頂きたいとの依頼がありました。
お客様の話ですと、新築してから30年以上経過しているとのことでした。
現状では塗装工事をしてもカバーできる状態ではない事を確認。
新しく外壁を貼り直す方向で考える事といたしました。
また、足場を架けたついでにカラー鋼板で破風板を巻くこととし、雨樋も新規交換する事となりました。
上3枚とも貼り直す前の窯業系サイディングの既存写真です。
劣化した外壁の間近の写真を撮り忘れました。以後気を付けます。
30年前となると、窯業系サイディングは厚さが12mmで表面からの釘止め工法です。
また、自然環境である、雨や風そして太陽の紫外線にさらされ表面は劣化が進みところどころが剥がれ落ちそうでした。
このころの窯業系サイデイングは表面処理が今ほど良くありませんでしたので劣化が激しいのです。
そこへきて、長い年月の間に釘が緩み、そこから雨水が侵入し劣化を早めるのです。
見たところ損傷が激しく再塗装してもすぐに剝がれてしまう様な状態でした。
外壁を貼り直すとしても大変です。
そこで、お客様に次のような提案をいたしました。
施工方法は、既存の外壁を剥がさずに、その上に胴縁を取り付け、重量の軽い、金属サイディングの横張としました。
お客様も納得され金属サイディングをカバー工法で張りました。
上の写真は新しく金属サイディングを張り終えた、完成写真です。
お客様の希望により、一階と二階を色分けし、ツートンカラーとしました。
使用した材料、一階はニチハ・ソフィアルブリックのSPココアで、二階はニチハ・ノースウッドのホワイトです。
両方とも厚みは18mmで表面処理はマイクロガード仕上げです。
芯材は硬質ウレタンフォームで断熱効果は抜群です。そして材料の重量が一枚5.2キロと大変軽い材料です。
破風板もカラー鋼板のブラックで巻きました。雨樋も角樋で取り付け、破風板と同色のブラックで取り付けました。
破風板巻きカラー鋼板材料 JFE鋼板 カラーガルバリウム鋼板 ブラック 厚み0.35mmです。
雨樋のメーカー及び使用材料 パナソニック雨樋 PGR60角樋(高耐候性雨樋)です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん龍ケ崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.