- HOME
- お客様の声
- 龍ヶ崎市で雨漏れしているので直してほしいと依頼があり。早速原因を調べ直しました。
 
				
					
					 
							
				
龍ヶ崎市で雨漏れしているので直してほしいと依頼があり。早速原因を調べ直しました。
			
	
		工事内容
		
				- 雨漏り修理
- 屋根材(金属)
- 破風板・軒天部分補修
- 防水工事
 
	
	
	
		
		
			
				- 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 雨漏れの原因を発見するのは大変思っていました。
 何とか原因を突き止め、直してもらいたいと思いました。
				- 弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
- 雨漏れは1カ所だけなので、直してもらえればどこでも良いと思っていました。
 ですから比較していません。
				- 弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- 先ず、大工さんが一緒に連れてきた職人さんだったこと。
 次に話を聞いたら、隣に住んでいる私のいとこと友人関係だった事です。
 安心して以来しました。
				- 工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
- 早く来てくれて工事をしてくれました。
 又、工事金額も安価でした。
 今後も「何かあったら電話をくれれば、無料で現調いたします。」と言われ安心しました。
				- 弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 安心して、頼れる会社。
 
	 
	
 
	
		
		龍ヶ崎市のお客様より、トイレの柱に雨漏れがしているので見てほしいとの電話がありました。見てみると上の写真の様に、永年にわたり雨がしみ込んでいるのが解ります。
お客様に、「このまま放置しておくと柱が腐り、大変な事になりますよ。」と話しをし、早速、屋根の上に上がり調べた次第です。
		
	
 
	
		
		
		
				
		現調した結果3カ所より雨水が侵入しているのがわかりました。最初の現調の時点でカメラが無かったため、現状写真を撮影しておくことが出来ませんでしだ。(反省)
①一番左側の写真
 屋根水上部の裏側、破風板部分です。実は、下のモルタル壁と破風板が面一になっていたのです。
 その為、雨水が壁の中に侵入しやすくなっていました。木部は永年の間に縮まりモルタル壁と破風板下部の隙間が
 だんだんと開き侵入しやすくなります。
 対策として、破風板をカラー鋼板で、モルタル壁のに30mm位下に垂らして取り付けました。
②中央の写真
 電気の外線の建物側取り付け金具が壁の中に少し入り込んでいます。
 永年の間に、地震や壁の劣化により、雨が降ると外線に雨が伝わりガイシを通じて、取り付け金具に水が集中して  
 きます。その為に、雨水が金具の裏側に入り込み、雨漏れが発生します。
 対策として、クリアーのコーキングを十二分に、隙間に詰め込み、盛り上げました。
③右側の写真
 笠木の水上部の小口がカバーされていませんでした。これが大きな原因では無いにしても、100%の安心を得るた  
 めに予備対策として、小口を新しくカラー鋼板で塞ぎました。
		
	
 
 
	
		
		
		
				
		左側の写真
仕事したついでに雨樋のゴミつまりを清掃しました。
右側の写真
竪樋の下部が取れていたのでついでに直しました。
まったく関係ない場所なのに気を使ってくれ直してくれて、お客様からも大変喜ばれ、これからわ何かあったら連絡しますのでお願いします。と言われました。
お客様に、これから建物のアフターは私たちにお任せください。と話しました。
これから長いお付き合いになりそうです。
		
	
 
 
	
		
		このブログをご覧になって頂き有難うございます。雨漏りは建物の寿命を縮めます。どんな小さな事でも結構です。お電話下さい。すぐに駆け付けます。
「街の屋根や龍ヶ崎店」はあなたの心配を解決する良きパートナーを目指しています。
		
	
 
			
				
					
					
					
					
						
							9時~18時まで受付中!
							03-3779-1505
							
								